活動内容
一般社団法人 岐阜県農業会議は、岐阜県知事から指定を受けた「農業委員会ネットワーク機構」です。
農業委員会ネットワーク機構は、当該都道府県の区域内において、次に掲げる(1)~(8)の業務を行っています。
(1)農業委員会相互の連絡調整並びにその事務を効率的かつ効果的に実施している農業委員会の取組に関する情報の公表、農業委員会の委員、推進委員及び職員に対する講習及び研修その他の農業委員会に対する支援
(2)農地に関する情報の収集、整理及び提供
(3)農業経営を営み、又は営もうとする者に対する関係農業委員会の紹介その他の支援
(4)法人化の支援その他農業経営の合理化のために必要な支援
(5)認定農業者その他の農業の担い手の組織化及びこれらの者の組織の運営の支援
(6)農業一般に関する調査及び情報の提供
(7)農地法その他の法令の規定により都道府県機構が行うものとされた業務
(8)前各号に掲げる業務に附帯する業務
農業委員会系統組織図
(平成28年4月1日)

岐阜県農業会議の組織と執行体制図
(平成28年4月1日)
業務の内容
農地法などの知事諮問に対する答申
農地等の転用には、農地法の規定により知事等の許認可が必要です。農業会議では知事から諮問を受けて、審議答申を行っています 。
国・県政に農業者の声を反映させる農政活動
農業者の意見を集約し、国や県に建議、要望・提言を行っています。
農業振興のための調査・研究
農業者等へのアンケート調査や、農地の売買価格の傾向把握調査などを実施しています。
農地の確保・有効利用など「土地」対策の推進
農地を守るための各種研修会の開催、農業委員会が整備する農地基本台帳の電算化や地図情報システムづくりを支援しています。
経営の向上・安定のための「経営」対策の推進
認定農業者等に対する支援活動を進めています。
農業法人の設立相談や運営支援を行っています。
農業複式簿記と青色申告の普及及びIT研修会などを行っています。
多様な担い手の確保など「人」対策の推進
「家族経営協定」の普及推進、女性起業家の支援を行っています。
農業経営者組織活動等の支援を行っています。
農業者年金制度の普及
農業者年金制度の啓発普及や農業者に対する相談活動を行っています。
的確な情報提供への取り組み
「全国農業新聞」、「全国農業図書」 の普及、「ぎふ農業会議だより」の発行を中心に情報提供活動を行っています。