農業経営改善スペシャリスト
本会議は、担い手への農地集積・集約を進めるにあたり、受け手となる担い手が競争力のある経営体として発展できるよう、経営改善支援のため「農業経営改善スペシャリスト」14名を委嘱し、研修会や相談会等に派遣を行っております。
市町村農業委員会からの要請により、いつでも派遣できる体制を整えています。ぜひご活用下さい。
■派遣・設置要綱(PDF)
■派遣フロー図(PDF)
■実務担当者向けスペシャリスト派遣の流れ(PDF)
農業者の方へ「農業経営改善スペシャリストとは?」
くわしくはコチラ! → 農業経営改善スペシャリストを無料で派遣します!(PDF)
「農業経営改善スペシャリスト」は、司法書士・行政書士・中小企業診断士・税理士・社会保険労務士・農業経営・パソコン農業簿記の専門家で構成された農業経営改善のスペシャリスト集団です。
各分野の専門家による農業経営に関する研修会・個別相談等を無料で受けることができます。(ただし、同一対象者への同一内容の研修・相談は1回まで)
希望される方は、上記のチラシにある申込書に記入頂き、お住まいの市町村の農業委員会までお申し込み下さい。
様式ダウンロード(市町村農業委員会、スペシャリスト用)
農業経営改善スペシャリストの紹介(令和6年度)
14名の専門家が経営改善をサポートします。
※研修会案は一例です。詳しくはお問い合わせ下さい。
■農業経営改善スペシャリスト名簿(PDF)
司法書士 [ 1名 ]
不在村地主の農地の相続登記に関する相談や法人登記に関する相談等に対応します。
久保 和英 くぼ・かずひで | |||
![]() | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府1098番地 トライオール103 久保司法書士事務所 | TEL | 058-327-7442 |
FAX | 058-327-7450 | ||
WEB | |||
農業法人の設立登記、農地の売買、贈与、相続等の所有権移転登記等を代理申請します。 |
行政書士 [1名]
農地法の許可申請等の相談や指導を行います。
中小企業診断士 [1名]
経営の診断及び安定・成長・再生の支援、マーケティングの活用等の助言を行います。国家認定資格で、根拠法規は中小企業支援法です。
社会保険労務士 [4名]
事業主に代わり、社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(労災保険・雇用保険)等の手続きをするとともに、各種給付金・奨励金・助成金の申請、年金相談、年金の請求、職場の安全衛生管理・教育・改善・個別労働関係紛争の事前防止や解決、給与計算、賃金台帳の調整等、安定した企業づくりのためのお手伝いをします。
戸崎 正文 とざき・まさふみ | |||
![]() | 〒500-8388 岐阜市今嶺2丁目11-10 社会保険労務士法人TOZAKI | TEL | 058-271-0664 |
FAX | 058-274-4788 | ||
WEB | |||
労働条件の改善及び向上についてのご指導、ご提案をいたします。 | |||
研修会案 | ①「農業法人の労務管理」 企業が伸びる労務管理の重要性 ②「農業と労災」 労災が身を守る |
水野 宏昭 みずの・ひろあき | |||
![]() | 〒507-0071 恵那市長島町中野1014-1 水野社会保険労務士事務所 | TEL | 0573-25-9789 |
FAX | 0573-25-9799 | ||
WEB | |||
労務保険、社会保険に関する具体的な相談・指導を行います。 法人化して社会保険制度に加入すれば、一般企業と同様の年金・健康保険制度の適用が受けられます。 |
税理士 [4名]
税理士とは、独立した公平な立場に立ち、申告納税制度の理念に沿って、納税義務者の信頼に応えるべく納税義務の適正な実現を図ることを使命とした納税の専門家です。主な業務は、所得税や法人税、消費税等に関する相談指導・計算・書類作成・提出代理などの「税務代理」であり、付随業務として、経理についての相談指導・処理代理や決算処理などの「会計業務」を行います。また、これらの業務を通じて間接的に経営全般にわたる相談に応えます。
渡邊 和田 泰之 わだ・やすゆき | |||
![]() | 〒503-0995 大垣市十六町1430番地 和田泰之税理士事務所 (日本政策金公庫・農業経営アドバイザー) | TEL | 0584-91-8480 |
FAX | 0584-91-8480 | ||
WEB | |||
個人の農家の方の税務や経理の相談・指導、農業組合法人の設立のアドバイス、設立後の税務や経理の相談などのお手伝いをさせていただきます。 また、平成30年12月に「経営革新等支援機関」の認定を取得し、事業承継の指導もさせていただきます。 |
大林 泰雄 おおばやし・やすお | |||
![]() | 〒506-0004 高山市桐生町4-41 大林泰雄税理士事務所 | TEL | 0577-32-6766 |
FAX | 0577-32-7366 | ||
WEB | |||
会計処理の考え方を理解することにより、自分自身で「現状分析と問題点の把握」ができるようになることが経営改善の早道です。 農業においても適正な経理処理は大事です。 | |||
研修会案 | 「農業経営基盤強化準備金制度研修会」 ・青色申告制度の概要 ・固定資産の圧縮記帳制度と準備金制度の概要及び関係 ・申告手続きの具体例 |
元専門技術員(農業経営) [1名]
農業経営者の経営実態を調査(分析及び診断、面談)等により捉え、現状の問題点を整理し、経営者との面談を中心に運営的、技術的側面からの経営の問題点を洗い出し、経営者が自らの改善についての長期及び短期計画を策定するための情報を提供するなど、改善にかかる相談・支援活動を行います。
遠山 敬司 とおやま・けいじ | |||
![]() | 〒501-1178 岐阜市上西郷2-123 合同会社いちごいちえ総合経営プランニング | TEL | 090-1982-5269 |
FAX | 058-234-2763 | ||
WEB | |||
環境変化に適応していく「しぶとい経営」を実現するためのお手伝いをさせていただきます。 | |||
研修会案 | ・企業の農業参入支援 ・個人経営・集落営農の法人化支援 ・経営計画書作成支援 |
パソコン農業簿記 [1名]
パソコンを活用した農業簿記や農作業管理の指導、パソコンソフトの操作指導などについて相談・支援活動を行います。
野田 利幸 のだ・としゆき | |||
![]() | 〒460-0003 名古屋市中区錦2-9-14 伏見スクエアビル5階 ソリマチ㈱ 名古屋営業所 | TEL | 052-218-0336 |
FAX | 052-203-2302 | ||
WEB | |||
申告・経理業務を効率化し、経営状態を様々な角度から把握できる『農業簿記』を通じて農家の皆様のお役に立ちたいと思います。 | |||
研修会案 | 「パソコン農業簿記研修会」 ・パソコンを使った農業簿記記帳の研修会 ・導入から決算までの流れ、補助金の取扱い ・消費税の取扱い ・経営分析 ・フェースファーム生産履歴の操作方法 |
スマート農業[1名]
ICT、AI等の導入やそこから得たデータの活用により、少ない人数での経営規模拡大や経験年数によらない技術の標準化、収量・品質の向上を目指す取り組みの相談や助言をします。
嶋津 光鑑 しまづ・てるあき | |||
〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学 応用生物科学部 植物環境制御学研究室 | TEL | 058-293-2885 | |
FAX | |||
WEB | |||
農施設園芸における総合的な温室内環境(温度、湿度、光量、CO₂など)の制御について助言します。 |
お問い合わせ
一般社団法人岐阜県農業会議 農地・経営課