農業者年金

老後の備えは万全ですか?
安心で豊かな老後のために、国が支える、メリットいっぱいの「農業者年金」に加入しましょう!

農業者年金とは?

少子高齢時代に強い積立方式で、80歳まで保証付きの終身年金です。

保険料は、家族の分も含めて全額社会保険料控除になり、約3万円程度の節税に繋がります。また、受け取る年金には公的年金等控除、死亡一時金は非課税、保険料の運用益も非課税と、税制面が手厚く優遇措置されています。

誰でも加入できるの?

農業者年金の加入には、
  「国民年金第1号被保険者であること」
  「年間60日以上農業に従事していること」
  「60才未満であること」
の3つの要件を満たしている必要があります。
※60歳以上65歳未満の方は国民年金任意加入者であることが条件です。

どんなメリットがあるの?

少子高齢時代に強い積み立て方式

積立方式(確定拠出型)は、加入者・受給者の数に影響されない少子高齢時代に強い仕組みです。自分が積み立てた保険料とその運用益は自分の将来受け取る年金の原資になります。

保険料は千円単位で自由に変更できる

保険料は2万円から6.7万円までの間で千円単位で選ぶことができます。毎月いくら積み立てるか、貯金感覚で始められます。

終身年金!80歳までは保証付き

年金は生涯支給されるため、経営引退後の安定した収 入になります。仮に80歳前に亡くなった場合でも、死亡した翌月から80歳まで受け取れるはずだった年金の現在価値に相当する額が死亡一時金として遺族に支給されます。

納付した保険料は全額社会保険料控除の対象

納めた保険料はご家族の分も含めて全額社会保険料控除の対象所得税・住民税・復興特別所得税の節税になります。

要件を満たす方には最大1万円の国庫補助

40歳未満で認定農業者・認定就農者で青色申告者や、その者と家族経営協定を締結している配偶者・後継者には、保険料2万円のうち最大1万円の国庫補助があります。

お問い合わせ

お問い合わせ・お申込みはお近くのJA・農業委員会へ